
オンラインカジノで多大な人気を誇るバカラ。勝てば莫大な勝利金を手にすることもできます。
そんなとき、ふと気になってしまうのが税金の問題ではないでしょうか。
今回はバカラで勝った時に、税金が発生するのか、またその条件なども詳しく解説しています。
知らないままだと脱税になってしまう可能性もありますので、ぜひこの機会にチェックしておきましょう!
【注目】あなたにピッタリなオンラインカジノは?今話題の厳選オンカジランキング!
もくじ
バカラで勝ったら税金を支払う

バカラでは、勝利金を手にすることで税金が発生します。そのため得た金額によっては、納税の必要があります。
ここでポイントとなってくるのは、全ての場合において必ずしも納税が必要ではないということ。
ですが、一般的に勝利金を手にすると納税が必要になってしまうことは、最初に覚えておきましょう。
バカラで税金を支払うべきタイミングと理由
必ずしも納税が必要ではない、というのはタイミングと条件が決まっているため。
ではまず、どんなタイミングで税金が発生してくるのか、というところから見ていきましょう!
バカラでは一定の勝利金が出たタイミングで税金も発生

バカラで勝って勝利金を手にしたら、そのタイミングで税金自体は発生していきます。
例えば100万円の利益が出たならば、この100万円に対して税金がかかってくるというのはすぐに理解できるでしょう。
これはバカラのみならず、オンラインカジノで遊べるゲーム全てに共通し、また公営ギャンブルでも同様です。
公営ギャンブルなどは記録に残らない

競馬や競輪などの公営ギャンブルやパチスロなどでは、バカラと同じように勝利金を手にすると税金が発生します。
しかし、実際にはこれらのギャンブルで得た勝利金の中から、実際に税金を払っている人はいるでしょうか?
あまりいませんよね。それは支払いが現金で行われているためです。
銀行などを介さずに直接的に現金で支払いが行われているため、税務署が追いかけることは難しいのです。
もちろん例外もあり、記録に残ることも十分ありますし、金額が莫大になると税務署も適切に対応します。
オンラインカジノでは記録に残ってしまう

オンラインカジノで遊べるゲームについては、賭け金の入金履歴や、勝利金の受け取り履歴などが全て記録されています。
クレジットカードや銀行送金で支払った形跡、電子決済サービスや銀行送金を使った受け取り履歴など。
記録がしっかりと残っているため、公営ギャンブルなどよりも税務署は把握しやすくなります。
「記録が残るから支払う」というのは、当然問題ですが、これが現実でもあるのです。
バカラで税金を支払うべき人の条件と計算方法
バカラでは勝利金が出たタイミングで税金も発生します。
ただし、実際に納税が必要な場合とそうでない場合がありますので、計算方法を含めてご紹介します。
年間で50万円以上の勝利金を手にした人
STEP1. 年間の収支を確認する
月 | 賭け金 | 勝利金 | 損益 |
1月 | 50万円 | 60万円 | +10万円 |
2月 | 20万円 | 30万円 | +10万円 |
3月 | 30万円 | 10万円 | -20万円 |
4月 | 15万円 | 20万円 | +5万円 |
5月 | 35万円 | 15万円 | -20万円 |
6月 | 60万円 | 120万円 | +60万円 |
7月 | 30万円 | 50万円 | +20万円 |
8月 | 25万円 | 10万円 | -15万円 |
9月 | 10万円 | 5万円 | -5万円 |
10月 | 10万円 | 45万円 | +35万円 |
11月 | 30万円 | 40万円 | +10万円 |
12月 | 50万円 | 30万円 | -20万円 |
合計 | 365万円 | 435万円 | +70万円 |
まずは年間の収支を確認しましょう。一ヶ月ごとに収支を見ていきます。
そして合計の賭け金は365万円、勝利金は435万円、損益は+70万円となりました。
ですが、この損益70万円が課税対象となるわけではないのです。
STEP2. 勝った部分のみを抜き出す
月 | 賭け金 | 勝利金 | 損益 |
1月 | 50万円 | 60万円 | +10万円 |
2月 | 20万円 | 30万円 | +10万円 |
4月 | 15万円 | 20万円 | +5万円 |
6月 | 60万円 | 120万円 | +60万円 |
7月 | 30万円 | 50万円 | +20万円 |
10月 | 10万円 | 45万円 | +35万円 |
11月 | 30万円 | 40万円 | +10万円 |
合計 | 215万円 | 365万円 | +150万円 |
とても重要なのがこの部分。損益がプラスになった部分だけを抜き出して計算します。
そうすると損益は+150万円となったことがわかりますね。
この合計金額がまず始めに課税対象となり、計算のベースと金額なのです。
つまり、損失が生まれた分については計算に入れることができず、損失計上することはできないのです。
注意
支出には損失分を含めることができません。
支出は勝利金を手にしたときに賭けている賭け金のみが、対象となってしまいます。
支払うべき税金の計算方法
計算式
(総収入 - 総支出 - 特別控除額(最高50万円)) ÷ 2
支払うべき税金については、上記の計算式に当てはめていくことで計算することが可能です。
先ほどの損益で計算式に当てはめていくと【(365万円 – 215万円 – 50万円) ÷ 2 = 50万円】です。
こうして出てきた金額が課税対象額となり、ここから更に“支払うべき金額”を求めていきます。
他に収入がなければ所得税率を計算する
計算式
(所得額 – 控除額) × 税率
オンラインカジノ以外での収入がない場合には、上記の計算式に当てはめて計算していきます。
また、この計算式で当てはめる「控除額」と「税率」とは、下記の所得税率を参考にしていきます。
すると【(50万円 – 0円) × 5% = 25,000円】となり、25,000円が支払うべき税金の金額として出てきました。
▼所得税率
課税される所得金額 | 税率 | 控除額 |
~195万円 | 5% | 0円 |
195万円~330万円 | 10% | 97,500円 |
330万円~695万円 | 20% | 427,500円 |
695万円~900万円 | 23% | 636,000円 |
900万円~1,800万円 | 33% | 1,536,000円 |
1,800万円~4,000万円 | 40% | 2,796,000円 |
4,000万円~ | 45% | 4,796,000円 |
他に収入があれば給与所得を足してから計算する
計算式
(給与所得 + オンカジ課税対象額 – 控除額) × 税率
給与所得が他にもある方は、これも含めて総合課税として計算する必要があります。
仮に年間給与を400万円だとすると【(400万円 + 50万円 – 427,500円) × 20%】という計算式です。
結果として出てくる数字は814,500円となり、この金額が給与をあわせた支払うべき税金となります。
自分の税金を計算してみよう
一時所得を算出する
- 総収入(賭け金を含む勝利した金額)
- 円
- 総支出(勝利したゲームのみの賭け金)(負けたゲームの賭け金は含まない)
- 円
- 特別控除額
-
-500,000円
-
÷2
- 一時所得
- 円
所得税を算出する
- 給与
- 円
- 一時所得
- 円
- 所得税
- 円
バカラの税金に関する注意点
税金計算をするときには、いくつかの点に注意しなければなりません。
税金の計算に損失分は含まないように計算する
月 | 賭け金 | 勝利金 | 損益 |
1月 | 50万円 | 60万円 | +10万円 |
2月 | 20万円 | 30万円 | +10万円 |
3月 | 30万円 | 10万円 | -20万円 |
4月 | 15万円 | 20万円 | +5万円 |
5月 | 35万円 | 15万円 | -20万円 |
6月 | 60万円 | 120万円 | +60万円 |
7月 | 30万円 | 50万円 | +20万円 |
8月 | 25万円 | 10万円 | -15万円 |
9月 | 10万円 | 5万円 | -5万円 |
10月 | 10万円 | 45万円 | +35万円 |
11月 | 30万円 | 40万円 | +10万円 |
12月 | 50万円 | 30万円 | -20万円 |
合計 | 365万円 | 435万円 | +70万円 |
とても重要な部分なので再度ご紹介すると、税金計算には損失分を含めることができません。
こちらの表でいうと、グレーになっている部分は計算に含めることができないということです。
損失分も含めて計算してしまうと、税金の金額が異なってきますので注意しましょう。
トータル収支がマイナスでも税金が発生することもある
月 | 賭け金 | 勝利金 | 損益 |
1月 | 200万円 | - | -200万円 |
2月 | 100万円 | 170万円 | +70万円 |
3月 | 50万円 | 20万円 | -30万円 |
合計 | 350万円 | 190万円 | -160万円 |
例えばこちらの表では、賭け金350万円に対して勝利金は190万円なので、損益では-160万円です。
しかし、税金の計算では勝った部分のみを抜き出すことになるため、対象となるのは2月。
すると2月の損益である70万円をベースとして税金を計算していくことになり、収支がマイナスでも納税の必要が出てくる可能性もあるのです。
バカラの税金と確定申告
バカラで勝った時にどれくらいの納税が必要なのか、詳しくご紹介してきました。
最後に、必要に応じて手続きすべき確定申告についても解説します。
年間20万円を超える利益があれば確定申告が必要

年間で20万円を超える利益がある場合には、確定申告が必要となってきます。
確定申告は副業などでも必要に応じて手続きを行いますが、オンラインカジノにおいても同様です。
税金の計算は年間50万円ですが、確定申告は年間20万円がラインとなるため、混在しないよう注意が必要。
必要書類を用意して確定申告をする
必要書類
・確定申告書
・源泉徴収票
・支払調書
・必要経費の領収書
確定申告をするときには必要書類を用意し、手続きをすることになります。
そのときに必要となる書類は、上記に並べた書類が必要となりますので、事前に準備しておきましょう。
カジノの支払調書は、カジノ側が発行していないことも非常に多いです。
そのため自分でエクセルなどを利用して収支をつけておけば、それをそのまま利用することができます。
納税は個人で行う必要がある

バカラで稼いだ勝利金の納税については、企業務めの方も個人で行う必要があります。
一般的な給与については会社が自動的に計算し、納税関係の対応もしてくれます。
しかし、バカラに関する納税については無関係になるため、自分で手続きをするよう覚えておきましょう。
まとめ
バカラで勝ったときには税金が発生するということ、まずこれを覚えておきましょう。
そして年間で50万円を超える勝利金については納税する、と覚えておけば脱税になる可能性はとても低くなります。
いくら勝っているのか、いくら負けているのかなどを計算する方法は、自ら収支表を作るしかありません。
大金を稼いでしまったときなどには、税理士などに相談してみるのもアリでしょう。
カジノの王様バカラで稼ぐならこのオンラインカジノがおすすめ!
カジノ初心者もシンプルなルールで始めやすい、そして稼ぎやすい!!
高額勝利金のGETチャンスが豊富なバカラで、しっかり稼げるオンラインカジノを厳選しました。
カジノの王様と言われるだけある、稼ぎやすさ・面白さ・スリル感のカジノゲームを体験してみてください。
→バカラで稼ぐならこのオンラインカジノ!厳選TOP10のオンラインカジノ