
オンラインカジノはギャンブルの中でもかなり還元率が高く、稼ぎやすさに特化したギャンブルです。
では、実際に勝利金を手にしたとき、その勝利金に対して税金はかかってくるのか?疑問に思いますよね。
日本のパチスロや競馬など、ギャンブルとして楽しまれているものは納税などの話をあまり聞きません。
これらとの違いや、脱税とならないためにすべき納税と確定申告についてご紹介していきます。
【注目】あなたにピッタリなオンラインカジノは?今話題の厳選オンカジランキング!
もくじ
オンラインカジノで稼いだお金に税金はかかる

結論から言うと、オンラインカジノで稼いだお金・勝利金については、ある一定の金額を超えると税金がかかってきます。
これは特定のオンラインカジノだけでなく、オンラインカジノで稼いだお金は全て、税金がかかるという認識で問題ありません。
そのため、オンラインカジノで稼いだお金に対しては必ず税金が発生し、納税の義務があるということを覚えておきましょう。
オンラインカジノで稼いだお金は一時所得となる

オンラインカジノで稼いだお金は、一時所得という扱いになっています。
一時所得を簡単に説明すると、ギャンブルや懸賞金などの臨時収入のことを指します。
この一時所得はオンラインカジノ・ランドカジノなどや、パチスロ・競馬などで得たお金も一時所得という扱いです。
これらは全て税金が発生するお金なので、納税や確定申告などが必要となる所得です。
一時所得は確定申告及び納税が必要

一時所得はただ税金が発生するというだけではなく、どれだけ稼いだのかを明確に提出する確定申告が必要です。
確定申告は一般的に勤め先の会社が行ってくれていますが、それとは別に必要になってくることがあります。
また、どれだけ稼いだのかを提出する確定申告とあわせて、稼いだ金額に対して一定の税金を納税する必要もあります。
日本のギャンブルで納税の流れがないのは記録の有無

先ほども解説したように、日本のギャンブルでもあるパチスロや競馬は納税の義務があります。
しかし、実際にはこれらで稼いだお金を「納税した」という話はほとんど聞きませんよね?これには理由があるのです。
パチスロ・競馬競輪などは記録がなく追いづらい

パチスロや競馬などは、胴元とのお金のやり取りが現金で直接的に行われますよね。
配当としてもらえるお金が直接的に現金で支払われるため、銀行などを介さず記録が残りません。
つまり、納税の義務はあるにも関わらず税務署がお金の流れを掴みづらいため、現実的には納税がされにくいということ。
バレる可能性は少ないものの、実際に競馬で得た配当金を税金逃れした人が罰金や懲役1年(執行猶予2年)の判決を言い渡された事件もあります。
オンラインカジノ等は記録ががつくので追いやすい

パチスロや競馬に対してオンラインカジノは、最低でも銀行などを利用して入出金が行われます。
支払いはクレジットカードや電子決済サービスを利用し、最終的には銀行口座へとお金が流れてきますよね。
明確な記録がここで残ることになるので、追跡逃れはできず、無視してしまうと脱税となってしまうのです。
納税を怠ると財産の差し押さえや行政処分、罰金や懲役などの刑事罰に発展する可能性もあります。
税金の発生タイミングと納税義務が発生する金額
オンラインカジノは1回利用して終わり、というサービスではなく年間を通して何度も利用しますよね。
では、税金が発生するタイミングはどんなタイミングなのか、詳しく見ていきましょう。
勝利金を手にした時点で所得税が発生する

税金が発生するタイミングでいうと、オンラインカジノで勝利金を手にした時点で所得税が発生します。
これは税金が発生するというだけであり、確定申告や納税のタイミングとはまた別ですね。
これを1月1日~12月31日という1年間で計算し、この期間の勝利金を翌年に確定申告することになります。
最高50万円の特別控除がある

最初の話にも戻りますが、1円でも勝利金を手にしたなら納税が必要になるのか、といえばそうではありません。
所得税には最高50万円までの特別控除というものがあり、勝利金が50万円を超えなければ納税は必要ないのです。
逆に言えば、50万円以上も稼いでいれば納税をしましょう、ということでもありますね。
年間50万円を超える勝利金を手にした場合には納税が必要

年間で50万円以上の勝利金を手にした場合には、先ほど説明した特別控除の最高50万円を超えることになります。
つまり1月1日~12月31日の間に手にした勝利金が50万円を超えてしまった場合は、納税が必要となるのです。
このラインをしっかりと覚えておけば、後は収支表などに沿ってその年に納税が必要かどうかの判断ができるようになります。
年間20万円以上の利益があると確定申告が必要

納税とはまた別に、年間で20万円以上の利益が出ている場合には確定申告が必要になります。
これは納税とはまた別の話であり、収入から支出を引いた金額が20万円を超えている場合が該当します。
オンラインカジノの収入だけではなく、ちょっとした副業をしている人も同様なので確定申告のラインは20万円であることを覚えておきましょう。
オンラインカジノで稼いだお金に対する税金の計算方法
オンラインカジノで稼いだお金に対して、いくらの税金を支払ったら良いのか?
実際には総合的な判断になるのでざっくりとした金額にはなりますが、計算方法をご紹介します。
一時所得の計算方法
一時所得の計算式
総収入 - 総支出 - 特別控除額(最高50万円) ÷ 2
所得税の計算方法はとても簡単で、一年間の総収入から総支出を引いて、そこから更に特別控除の50万円を引きます。
これに対して2で割った金額が、課税対象となる金額です。
損失は支出として計上することができない

所得税の計算には総支出を引くことができるとされていますが、これは“ギャンブルの損失額”ではありません。
ここはとても勘違いしやすい部分なのですが、総支出に加えていいのは利益が出たときの賭け金だけなのです。
例として、下記の場合の一時所得を計算してみましょう。
▼一時所得の計算
日付 |
賭け金 |
利益 |
損失 |
1月1日 |
10万円 |
+30万円 |
- |
1月3日 |
20万円 |
- |
-13万円 |
1月7日 |
15万円 |
+50万円 |
- |
1月10日 |
2.5万円 |
+10万円 |
- |
1月15日 |
25万円 |
- |
-17万円 |
合計 |
72.5万円-45万円=27.5万円 |
90万円 |
-30万円 |
この場合の一時所得は、『90万円-57.5万円=32.5万円』ではなく『90万円-27.5万円』が対象となってきます。
この62.5万円に対して、特別控除50万円を差し引き、残った12.5万円の半分である6.25万円が一時所得となるのです。
納税する金額は総合課税で計算する
総合課税の計算式
((給与所得 + 一時所得) - 控除額) × 税率
最終的には総合課税となるので、給与などとあわせて計算していく必要があります。
上記の計算式に当てはめて計算していく場合、次に説明する税率表を基に計算します。
所得税の税率表
課税対象額 |
税率 |
税額控除 |
~194万9,000円 |
5% |
0円 |
195万円~329万9,000円 |
10% |
97,500円 |
330万円~694万9,000円 |
20% |
427,500円 |
695万円~899万9,000円 |
23% |
636,000円 |
900万円~1,799万9,000円 |
33% |
1,536,000円 |
1,800万円~3,999万9,000円 |
40% |
2,796,000円 |
4,000万円~ |
45% |
4,796,000円 |
現在の所得税の税率表は上記のようになっており、課税対象額に対して5%~45%まで分かれています。
そして年間給与と先ほど計算した一時所得をあわせて課税対象額とし、控除額や税率を当てはめていきましょう。
今回は、年収350万円&先ほどの一時所得6.25万円というケースで計算していきます。
所得税の計算
((350万円 + 6.25万円) - 427,500円) × 20%
=627,000円
最終的に627,000円という金額が出ました。
これは給与に対する所得税と合わせて計算されたものですが、年間でこれだけの税金がかかるということになります。
ギャンブルで得た勝利金単体への金額ではないので、その点にも注意しましょう。
税金の計算機
一時所得を算出する
- 総収入(賭け金を含む勝利した金額)
- 円
- 総支出(勝利したゲームのみの賭け金)(負けたゲームの賭け金は含まない)
- 円
- 特別控除額
-
-500,000円
-
÷2
- 一時所得
- 円
所得税を算出する
- 給与
- 円
- 一時所得
- 円
- 所得税
- 円
計算式に当てはめて計算するのが難しいと思った方は、こちらをご利用ください。
賭け金や収入を入力することで、大まかな税金計算ができるようになっています。
※あくまで参考程度に目安の金額としてご使用ください。
オンラインカジノで稼いだお金の確定申告方法
このように税金の計算はできますので、計算で終わりではなく確定申告も必要となってきます。
1年間の所得を翌年2月16日~3月15日に申告

確定申告は、会社勤めの人であっても自営業の人であっても、年間で20万円を超える場合には必要です。
対象となるのは1月1日~12月31日までの収入を、翌年の2月16日~3月15日に申告することになります。
これまでに各種書類を準備したり、オンラインカジノで得た金額を計算する必要が出てきます。
確定申告には複数の書類が必要になる
必要書類
・身分証:マイナンバーカード、運転免許証
・印鑑
・確定申告書
・銀行口座の情報
・支払調書
・各種控除証明書
確定申告を行う際には、いくつかの書類や身分証・印鑑などの準備が必要になっています。
確定申告書は税務署や国税庁のサイト内からダウンロードすることもできますし、e-Taxなどの電子申告も便利です。
支払調書に関しては、オンラインカジノが発行していないので、自らエクセルなどで簡単に収支表を作っておくと便利ですよ。
勤め先にバレたくない場合は普通徴収を選択

オンラインカジノで得たお金に対する税金の支払いは『自分で納付/普通徴収』というのを選択するのがおすすめ。
給与から差し引きするのは便利なのですが、勤め先にバレてしまいます。それでも問題ないという方は給与差し引き。
バレたくないという人は、自らコンビニや銀行に行って支払う必要がありますが普通徴収を選択しましょう。
まとめ
税金の計算はとても複雑にされているので最初は面倒に思うこともあるでしょう。
そんなときには当サイトでもご紹介した計算式に当てはめて、丁寧にひとつずつ計算していくと便利です。
ざっくりとした金額感さえ分かれば支払うお金の準備もできますし、心の準備もできます。
脱税になってしまうと日頃の生活にも支障が出てきますので、きっちり稼いできっちり納税していきましょう。
迷ったらここ!おすすめのオンラインカジノをランキングで紹介!
数あるオンラインカジノから、カジノラッシュオンラインがおすすめをランキング化しました!
どのオンラインカジノにするか悩んでいるあなたに、ランキング形式でわかりやすく紹介します。
まだどこにも登録していないあなたも、他のオンラインカジノも遊んでみたいというあなたも
是非このランキングから探してみてください。
▼ランキングを今すぐチェックする